ここまでスロット勝ち方講座をパチンコ&スロット共通記事で10記事とスロット記事で5記事分、読み進めて頂きありがとうございました。
これで当サイトにおけるスロット勝ち方入門講座は終了となります。
「この機種をこのように打てば勝てる」といった話ではなく、スロットの勝ち方全般として、「スロットで勝つとはこういった事だ」という内容を説明させて頂きました。
これまで記事で扱ってきた内容を、該当記事を振り返りながら説明しつつ、スロットの勝ち方についてまとめて行きたいと思います。
パチンコ&スロット共通勝ち方講座
パチンコやパチスロでの勝ち方を学ぶことができる、「パチンコ&パチスロ攻略概論」へようこそ。 当サイトでは、パチンコやパチスロでの必然的な勝ち方について、じっくりと説明していきます。 一般的にパチンコやパチスロは、「ギャンブル」の[…]
パチンコやスロットがギャンブルの一種として認識されている以上、「勝てるよ!」と言われても、「運よく勝てる」とか「たまには勝てる」って事でしょ?なんて思う人も多い事でしょう。 今回はそういった疑念を晴らすために、パチンコやスロットで継続[…]
パチンコやスロットはしっかりとした打ち方、勝ち方を実戦すれば長い目で見て勝って行く事が出来る事は、ここまでの記事でも語って来ました。 しかし実際の所、パチンコやスロットを打つ人の中で長期的に収支がプラスになっている人はどの程度いるので[…]
今でこそ当サイトのようにパチンコ&スロットの正攻法な勝ち方を発信するメディアが増えましたが、昔の「パチンコ&スロットで勝つ情報」と言えば、その中には「攻略法詐欺」の範疇に入るものが多数紛れ込んでいました。 ある程度パチンコやスロットで[…]
パチンコやスロットで勝っている人が、これから勝ち方を身に着けて実践して行こうとしている人に対して最初にするアドバイスの一つが「収支を記録する」事ではないでしょうか。 今回の記事では、何故収支を記録しなければいけないのか、その重要性につ[…]
パチンコやスロットで勝っている人の文章や会話の中で頻繁に出て来る言葉として「期待値」や「期待収支」というものがあります。 ギャンブル的に、あるいは娯楽的にパチンコやスロットを打っていた人にとっては馴染みのない言葉ではないでしょうか。 […]
パチンコの貸玉料金の上限は1玉4円(税別)、スロットの貸メダル料金の上限は1枚20円(税別)です。 (税別)と表記しているように、ここに消費税分を上乗せした価格が実際の貸玉(貸メダル)料金の上限となります。 借りた玉やメダルを使[…]
パチンコ・スロットで継続的に勝っていくための基本的なルートとして、パチンコなら回転率の良い台を、スロットなら設定の良い台を打つことが必要となります。 では実際のところ、ホールには毎日回転率の良い台や高設定の台が存在しているのでしょうか[…]
毎日開店から閉店までパチンコやスロットを打っていられる人は限られると思います。 多くの人は仕事にしろ学校にしろ、あるいは家庭との兼ね合いで、パチンコ・スロットに費やせる時間が決まって来ます。 そんな中で、打ちに行ける曜日、打ちに[…]
パチンコの貸玉料金の上限は4円(+消費税)、スロットの貸メダル料金の上限は20円(+消費税)と決まっています。 しかし下限というものは実は何も決まりはなく、現在では様々なバリエーションの貸玉料金営業が存在しています。 今回はそう[…]
パチンコとスロットに共通する勝ち方に対する考え方や基礎知識について説明しました。
まずはこれらの事を理解し、知識として知っておく必要があります。
スロット勝ち方講座
スロットで勝てる仕組み
今回はスロットで継続的に勝ち続ける事がなぜ出来るのか、その仕組みについて説明します。 スロットで勝つと言っても、「空き時間に時間潰しで打ったら3万円勝った」とか、「レアフラグを引いて3000枚出た」なんて経験は、ある程度スロットを打っ[…]
スロットで勝つとはどういった事か、その方法についての概要を説明しました。
長い目で見てスロットで勝っていくとはこういった事だという事を簡潔に語っております。
機械割とは?出玉率やPAYOUTとの違い
スロットユーザーなら多かれ少なかれ目にしたことがあるであろう「機械割」という用語。 しかし、機械割の意味を詳しく知っている人はかなり限られるのではないでしょうか。 何となくどんなものかは分かっているという人、たまに見かけるけど意[…]
スロット用語の中でも極めて重要な用語である「機械割」について説明しています。
「出玉率」や「PAYOUT」といった用語との関係性や、一見似た用語に見える「割数」といったものに関しても簡単に触れています。
本文中でもふれましたが、割数と機械割を混同するというのは良くある間違いなのでご注意下さい。
スロットの目押しについて
スロットがパチンコに比べてハードルが高いように思われがちな理由の最たるものは、回転しているリールを自分で止めなければいけない事にあります。 回転しているリールに描かれた特定の絵柄を揃えるという行動を「目押し」と言いますが、目押しこそが[…]
スロットの基本的な技術介入要素である目押しについて説明しています。
パチンコに比べて敷居が高いと言われがちなスロットの敷居の高さの元凶である目押し要素ですが、これこそが正にスロットの面白い所でもあります。
目押しのコツをリールの回転速度やスベリコマ数などを絡めつつ解説していますので、目押しが苦手な方の参考になっていれば幸いです。
スロットの高設定狙いについて
スロットの勝ち方には「高設定狙い」と「ハイエナ狙い」の2種類が存在する事は以前説明しました。 今回の記事では、「高設定狙い」にスポットを当てて説明して行きます。 スロットの設定とは? スロットの設定というものについて、スロッターで[…]
スロットの勝ち方に置いて王道といった扱いをされる「高設定狙い」について説明しています。
スロットの面白さの中でも一際大きな存在感を放っているのは「設定判別」というゲーム性であり、勝ちを目指す稼働という視点によらずともスロットというゲームにおいて極めて重要な要素です。
スロットのハイエナ狙いについて
スロットの勝ち方には大きく分けて「高設定狙い」と「ハイエナ狙い」の2種類が存在する事は以前説明しました。 今回の記事では、「高設定狙い」に続いて「ハイエナ狙い」について説明して行きます。 スロットの「天井」や「ゾーン」「リセット恩恵[…]
スロットにおいて設定狙いと双璧をなす勝ち方であるハイエナ狙いについて説明しています。
一般的には「ハイエナ」と称する事が多いこの狙い方ですが、天井狙いとゾーン狙い、さらにはリセット狙いについても触れています(本文中でも書きましたがリセット狙いをハイエナに含めるか否かは微妙な所です)。
高設定狙いに比べてハイエナ狙いが敬遠される傾向がある点に関しても触れつつ、ハイエナ稼働をする上での注意点も説明しました。
スロットの勝ち方総括
これまで複数の記事で説明してきたスロットの勝ち方を簡潔にまとめると以下のようになります。
- スロットで勝つ=期待値プラスの台(機械割が100%を超える台)を打つ事
- 機械割とは、その台(設定)がどの程度の期待値を持っているかを表した数値(数値が大きいほど沢山勝てる)
- スロットの勝ち方には大きく分けて「高設定狙い」と「ハイエナ狙い」がある
- 高設定狙いは設定判別要素を把握しつつ高設定を掴める動きを意識する
- ハイエナ狙いは期待値プラスになる状況を把握して実行する
これらの事を意識してスロット稼働をして行けば、自ずと結果(ある程度長いスパンでプラス収支)は付いてくる事でしょう。
最後にやや具体的なアドバイスとしては、まずはハイエナ狙いでしっかりと勝てる事を実感する事がお勧めです。
ハイエナ狙いをしつつ、状況次第で高設定狙いも出来る準備を整えましょう。
そのようにして結果を積み重ねて行けば、いつの間にか年間収支がマイナスになるような事は想定の範囲外となっている事でしょう。
しかし、明確な結果が出て稼働に自信が付くまでは、今までの癖でギャンブル的な打ち方をしようとしてしまう事が有るかも知れません。
仮にそういった状況になってしまった時は、当サイトをもう一度最初から読み返してみて、スロットの正攻法な勝ち方がどういったものであるかを再確認して下さい。
ギャンブルとしてのスロットも趣があるものですが、勝つべくして勝つスロットは最高に楽しいですよ?
当サイトで勝者の階段を登り始めた貴方が順調に先へ進める事を願っております。