今でこそ当サイトのようにパチンコ&スロットの正攻法な勝ち方を発信するメディアが増えましたが、昔の「パチンコ&スロットで勝つ情報」と言えば、その中には「攻略法詐欺」の範疇に入るものが多数紛れ込んでいました。
ある程度パチンコやスロットでの勝ち方を理解した人なら詐欺の被害にあう事はないでしょうが、正に今から勝ち方を身に着けていこうとしている人であれば、運悪くそういったものの餌食になってしまう事も無いとは言い切れません。
今回はパチンコやスロットにおける「攻略法」と呼ばれるものについて説明して行きたいと思います。
攻略法とは?
攻略法と一口に言っても、捉え方で意味合いは随分と変わって来ます。
例えばパチンコで保留が満タンの時に打ち出しをストップするのも攻略と言えなくもないですし、スロットで成立している小役をしっかり目押しして揃える事も攻略という事も出来るでしょう。
ここで扱う攻略法というものは、正規の手順によらず大当り(ボーナス)を強制的に発生させるようなものを指します。
正規の遊戯方法でより無駄のない打ち方であったり、最も得をするような打ち方を実践するようなものは含みません。
パチンコ&スロット攻略法
パチンコの攻略法
パチンコにもいくつか種類があり、大きく分けると「アナログ要素が強い機種」と「デジタル要素が強い機種」に分けられます。
アナログ要素の強い機種の場合、要するに技術介入性が高い機種が多い訳なので、そういった意味での攻略法は存在する可能性があります。
しかしそれはあくまでも「上手に打てば得をする」という範疇のものであり、「他の人が知らない手順を実行すれば大当りが連発する」といったようなものではありません。
逆にデジタル要素の強い機種、要するにパチンコの大部分を占める「デジパチ」と呼ばれるジャンルの場合、大当たりを強制的に誘発するような攻略法は存在しません。
スロットの攻略法
スロットは基本的な内部仕様はどの台も同じだと思って良い(レバーオンで乱数を取得して各種抽選を行う)ので更に話は簡単になりますが、ボーナスや小役を強制的に成立させるような攻略法は存在しません。
ただしパチンコの場合と同様に、正規の遊戯方法において最も損の無い打ち方をするだとか、そういった意味での攻略要素は存在します。
しかしそれはあくまでも「上手に打てば得をする」という範疇のものである事はパチンコの項目で説明した通りです。
過去のパチンコ&スロット攻略法
ひと昔前まではパチンコ&パチスロの攻略法を語った詐欺が蔓延していましたが、そういった状況が成立していた理由の一つとして、「過去にはたしかに攻略法が存在した機種もあった」という事が挙げられます。
昔(20年以上前)のパチンコやスロットは今と比べれば随分と簡素な作りをしており、また内部構造も現在に比べれば随分と未熟なものでした。
その結果、基本的な仕様に攻略要素が隠されていたり、欠陥があったりした結果として、本来の性能を逸脱した出玉性能を引き出せるような台も存在していました。
また昔は「裏モノ」と呼ばれる正規の仕様を改造した台が一般的に設置されており、メーカーが発売した本来の性能を遥かに凌駕する出玉の浮き沈みを実現したような台も実際にホールで稼働していました。
そういった経緯から、「実は何か自分の知らない攻略法が存在するんじゃないか」といった妄想を掻き立てやすい状況が存在した事が攻略法詐欺の蔓延を助長していたのです。
現在のパチンコ&スロット攻略法
先述のとおり、現在は台を簡単に改造できるような状況ではなく、また実際に改造された(裏モノの)台を設置している事が発覚した場合のリスク(営業停止)なども考えると、不正規な仕様の台というのはほとんど存在していないと断言してよい状況です。
そして台の内部仕様や筐体の作りも極めて強固かつ洗練されてきており、昔のような欠陥のある台をメーカーが発売するような状況もおよそ起こり得ないのが現状です。
その上で「みんなが知らない知ってる人だけ得をする有料攻略法」などと言うものを販売・掲載している業者なりサイトなりがあったとしたら、それは100%詐欺であると言い切っても良いでしょう。
パチンコやスロットで勝つための情報は当サイトのように無料で公開されているのが普通の状況ですから、くれぐれも間違った情報をお金を払って手に入れるような事はしないようにお気を付け下さい。
パチンコやスロットで勝っている人が、これから勝ち方を身に着けて実践して行こうとしている人に対して最初にするアドバイスの一つが「収支を記録する」事ではないでしょうか。 今回の記事では、何故収支を記録しなければいけないのか、その重要性につ[…]