パチンコ勝ち方入門講座をここまでパチンコ&スロット共通編で10記事、パチンコ記事で5記事読み進めてくださって、誠にありがとうございました。
これにて当サイトにおけるパチンコ勝ち方入門講座は終了となります。
あえて具体的な機種などを指定した勝ち方の指南ではなく、パチンコで勝つという事がどういった事なのか、その概念を説明させて頂きました。
ここまで説明してきた内容を、これまでの記事を参照しながら振り返り、そしてまとめて行きたいと思います。
パチンコ&スロット共通勝ち方入門講座
パチンコやパチスロでの勝ち方を学ぶことができる、「パチンコ&パチスロ攻略概論」へようこそ。 当サイトでは、パチンコやパチスロでの必然的な勝ち方について、じっくりと説明していきます。 一般的にパチンコやパチスロは、「ギャンブル」の[…]
パチンコやスロットがギャンブルの一種として認識されている以上、「勝てるよ!」と言われても、「運よく勝てる」とか「たまには勝てる」って事でしょ?なんて思う人も多い事でしょう。 今回はそういった疑念を晴らすために、パチンコやスロットで継続[…]
パチンコやスロットはしっかりとした打ち方、勝ち方を実戦すれば長い目で見て勝って行く事が出来る事は、ここまでの記事でも語って来ました。 しかし実際の所、パチンコやスロットを打つ人の中で長期的に収支がプラスになっている人はどの程度いるので[…]
今でこそ当サイトのようにパチンコ&スロットの正攻法な勝ち方を発信するメディアが増えましたが、昔の「パチンコ&スロットで勝つ情報」と言えば、その中には「攻略法詐欺」の範疇に入るものが多数紛れ込んでいました。 ある程度パチンコやスロットで[…]
パチンコやスロットで勝っている人が、これから勝ち方を身に着けて実践して行こうとしている人に対して最初にするアドバイスの一つが「収支を記録する」事ではないでしょうか。 今回の記事では、何故収支を記録しなければいけないのか、その重要性につ[…]
パチンコやスロットで勝っている人の文章や会話の中で頻繁に出て来る言葉として「期待値」や「期待収支」というものがあります。 ギャンブル的に、あるいは娯楽的にパチンコやスロットを打っていた人にとっては馴染みのない言葉ではないでしょうか。 […]
パチンコの貸玉料金の上限は1玉4円(税別)、スロットの貸メダル料金の上限は1枚20円(税別)です。 (税別)と表記しているように、ここに消費税分を上乗せした価格が実際の貸玉(貸メダル)料金の上限となります。 借りた玉やメダルを使[…]
パチンコ・スロットで継続的に勝っていくための基本的なルートとして、パチンコなら回転率の良い台を、スロットなら設定の良い台を打つことが必要となります。 では実際のところ、ホールには毎日回転率の良い台や高設定の台が存在しているのでしょうか[…]
毎日開店から閉店までパチンコやスロットを打っていられる人は限られると思います。 多くの人は仕事にしろ学校にしろ、あるいは家庭との兼ね合いで、パチンコ・スロットに費やせる時間が決まって来ます。 そんな中で、打ちに行ける曜日、打ちに[…]
パチンコの貸玉料金の上限は4円(+消費税)、スロットの貸メダル料金の上限は20円(+消費税)と決まっています。 しかし下限というものは実は何も決まりはなく、現在では様々なバリエーションの貸玉料金営業が存在しています。 今回はそう[…]
パチンコとスロットに共通する勝ち方に対する考え方や基礎知識について説明しました。
まずはこれらの事を理解し、知識として知っておく必要があります。
パチンコ勝ち方入門講座
パチンコで勝てる仕組み
今回はパチンコで継続的に勝ち続ける事がなぜ出来るのか、その仕組みについて説明します。 一口に「パチンコで勝つ」と言っても、「ふらっと打ちにいったら3万円勝った」とか、「連チャンが止まらなくて一気に10000発出た」なんて経験はある程度[…]
なぜパチンコで継続的に勝って行けるのか、その理屈について例題を用いながら説明しました。
投資を減らすにはどうしたら良いか、その点にパチンコで勝つ考え方の基本が詰まっています。
この記事で説明して有る事がパチンコで勝つ事の全てといって差し支えありません。
ボーダーラインとは?
前回の記事でも語りましたが、パチンコの勝ち方とはつまり「ボーダーラインを超える回転率の台を打つ事」であると言えます。 ではそのボーダーラインとは何か、前回の記事でも程度触れましたが、今回の記事でさらに詳しく説明して行きたいと思います。[…]
パチンコの勝ち方において根幹と言ってよいボーダーラインについて説明しました。
パチンコの勝ち方には様々な要素が絡んできますが、根本的には「ボーダーラインを超える回転率の台を打てば勝てる」という一言に集約される事になります。
設定付きパチンコとは?
パチンコで勝つという事はつまり、ボーダーラインを上回る回転率の台を打つという事である事は前の記事などで説明してきました。 しかし、そんなパチンコに近年、新たな要素が追加されましたのをご存知でしょうか。 それは、スロットではお馴染[…]
今後存在感を増していく事が予想される設定付きパチンコについて説明しました。
今までのパチンコにはない設定という要素が付与されたことで、今後のパチンコは今までとは違ったゲーム性を実現して行くことでしょう。
しかしそんな中でも、基本的なパチンコの勝ち方に対する考え方は変わらない点も説明しました。
パチンコの釘調整について
パチンコと言えば釘、盤面に打ちつけられた釘と玉が織りなすゲームです。 パチンコの釘はパチンコという遊戯の根幹にかかわる存在で、スロットが設定を変える事で実現している性能差の実現を、釘調整(あとは台の傾斜)で実現してきたのがパチンコの歴[…]
近年世間を賑わせた「釘問題」についての解説、そして設定付きパチンコ登場までの経緯を説明しています。
暗黙の了解が解かれた事で、これまでのようには釘調整をしづらくなってしまったのは打ち手側からしても残念な事です。
今後の動向が気になる所ですが、より自体が釘調整に厳密になればなるほど設定付きパチンコに求められる役割が増えて行くのは間違いないでしょう。
パチンコ技術介入基礎
パチンコの技術介入要素として真っ先に思い浮かぶのは何でしょう? パチンコの技術介入性については、素人と玄人で全く違った印象を持たれているのではないかと思います。 この記事では、パチンコの初歩的な技術介入要素である「保留〇個止め」[…]
パチンコで勝つ上で最低限重要な技術介入要素について説明しました。
パチンコの技術介入は非常に奥深く、極めれば極めるほど効果の高まるものです。
しかしそんな上級者レベルの技術介入をせずとも、パチンコは勝てる事を説明しました。
基本的な技術介入は非常に簡単なものですので、絶対に実行して下さい。
パチンコの勝ち方総括
順を追って説明してきたパチンコの勝ち方を簡潔にまとめると以下のようになります。
- 打つ機種のボーダーラインを把握する
- ボーダーラインよりも回転率の良い台を打つ
- ボーダーラインの決定要因として出玉関係に注意
- 設定付きパチンコが今後存在感を増すと思われるため、設定判別要素も把握する必要がある
- 最低限の技術介入は行う
これらの事を意識してパチンコ稼働をして行けば、間違いなくある程度のスパン(年間収支など)でプラス収支を達成できる事でしょう。
最後にやや具体的なアドバイスとしては、まずはホールに設置台数の多い機種から攻めて見る事をお勧めします。
基本的にどのホールもメイン機種と呼ばれる台を甘く使う傾向が強いからです。
代表的な所としては、海物語シリーズなどは比較的甘めに使われやすいパチンコの筆頭と言えます。
海物語シリーズの中でも特にホールで設置台数が多い機種を、ボーダーラインを把握しながら、基本的な技術介入(保留〇個止め&大当り前後のインターバル止め)を実施しながら打ってみるのが最もマトモな回転率に出会いやすい戦法だと思われます。
度々述べて来たように、パチンコで勝つ事はそれほど難しい事ではありません。
しかし、勝ち方が身に付くまでは今までの癖でギャンブル的な接し方をしようとしてしまう事は有るかも知れません。
もしそういった状況になってしまった時は、当サイトをもう一度読み返して、正攻法の勝ち方がどういったものであるかを再確認して頂ければ幸いです。
ギャンブルとしてのパチンコも楽しいものですが、勝つべくして勝つパチンコはもっと楽しいですよ?
当サイトで勝者の階段を登り始めた貴方が順調に先へ進める事を願っております。