パチンコやスロットがギャンブルの一種として認識されている以上、「勝てるよ!」と言われても、「運よく勝てる」とか「たまには勝てる」って事でしょ?なんて思う人も多い事でしょう。
今回はそういった疑念を晴らすために、パチンコやスロットで継続的に勝っていくとはどういう事なのかを簡単に説明していきます。
パチンコやスロットで継続的に勝つ
パチンコやスロットを打つ人なら分かると思いますが、一日単位や一回毎の遊戯結果では、特に何も考えずに座った台で何となく打ったようなケースでも大勝することはあります。
しかし、そういった一回毎の結果を積み重ねていった場合、多くのパチンコ・スロットユーザーは合計収支がマイナスになっているものと思われます。
当サイトで言い続けているところの「勝利」とは、一回一回の散発的な勝ち負けの話ではなく、長い目で見た場合(年間収支や生涯収支)においてプラス収支になっている状態の事を指します。
目先の収支に一喜一憂せずとも、長い目で見た場合には当然のようにプラス収支になっている状態へ皆さんを導くのが当サイトの意義です。
ちなみにこういった「長い目で見た収支」の事を「期待値(期待収支)」と表現します。
「長い目で見て勝てる打ち方」の事を「期待値プラスの打ち方」と表現しますが、この期待値については別記事で後々説明しますのでご安心下さい。
パチンコやスロットで継続的に勝つとはどういった事なのか
具体的な話をする前に、パチンコやスロットで勝つというのはどういう事なのかについて、おおよそのイメージを掴んでもらいましょう。
例えば「くじ引き」を例に考えて見ましょう。
例題1:1回100円で1/10の当たりを引くと1000円貰えるクジ
- 1回引く料金:100円
- 大当りの割合:1/10
- 大当りの恩恵:1,000円プレゼント
例えばこんなクジがあったとします。
形状はガラガラでも箱に手を突っ込むタイプでも何でも良いのですが、大当たりの確率は常に1/10とします(引いた分だけハズレクジが減るようなシステムではない)。
さてこのクジですが、長い目で見たら使った金額と返って来た金額の差額的に勝てますか?それとも負けますか?
正解は、ほぼプラスマイナスゼロになります。
例えば1回目で大当たりを引いた場合には、「投資100円で回収1,000円=+900円」という事になりますが、逆に20回目でやっと1回目の大当たりを引いたような場合には「投資2,000円で回収1,000円=-1,000円」という事になります。
このような結果を積み重ねて行くと、大当たり出現率はおおよそ1/10ぐらいに落ち着きます。
仮に1000回クジを引いて100回大当りが出た場合だと、「投資100,000円で回収100,000円=±0円」という事になります。
という事は、このクジを延々と引き続けた場合、儲けもしなければ損もしないという事になります。
このような状況は、「期待値±0」と表現できます。
例題2:1回50円で1/10の当たりを引くと1000円貰えるクジ
- 1回引く料金:50円
- 大当りの割合:1/10
- 大当りの恩恵:1,000円プレゼント
例えばこんなクジがあったとします。
1回当たりの料金以外の条件は例題1のケースと同じです。
仮に1000回クジを引いて100回大当りが出た場合だと、「投資50,000円で回収100,000円=+50,000円」という事になります。
という事は、このクジを延々と引き続けた場合、どんどんプラス収支になっていく事になりますから、こんなクジがあったら夢のようですね。
ちなみに1000回引いて+50,000円という事なので、1回あたりの儲け金額を計算すると「50,000÷1000=50」となり、1回クジを引く毎に50円儲かる計算になります。
このように、長い目で見てプラスの収支を見込める状況でクジを引き続ける事、それがパチンコやスロットで長い目で見て勝ち続けるという事の本質になります。
このような状態を、「期待値プラス」と表現します。
例題2:1回150円で1/10の当たりを引くと1000円貰えるクジ
- 1回引く料金:150円
- 大当りの割合:1/10
- 大当りの恩恵:1,000円プレゼント
例えばこんなクジがあったとします。
1回当たりの料金以外の条件は例題1や例題2のケースと同じです。
仮に1000回クジを引いて100回大当りが出た場合だと、「投資150,000円で回収100,000円=-50,000円」という事になります。
という事は、このクジを延々と引き続けた場合、どんどんマイナス収支が膨らんでいく事になりますから、こんなクジは絶対に引きたくないですよね。
ちなみに1000回引いて-50,000円という事なので、1回あたりの損失金額を計算すると「-50,000÷1000=-50」となり、1回クジを引く毎に50円損する計算になります。
このように、長い目で見てマイナスの収支になってしまうようなクジを引き続けている状況こそ、パチンコやスロットの収支が長い目(年間収支や生涯収支など)で見てマイナスになってしまう状況そのものなのです。
このような状態は、「期待値マイナス」と表現します。
パチンコやスロットで継続的に勝つ=良いクジを多く引く事
パチンコやスロットで継続的に勝っていく事がどういう事なのかを「くじ引き」を例に説明しました。
もう少し具体的に言えば「出来るだけ良いクジを多く引いて、悪いクジを引かないようにする」事こそが本当の意味でパチンコやスロットで継続的に勝っていく事そのものだと言えます。
常に良いクジを引きたいのは当然なのですが、誰もが常に良いクジを引けてしまうと店側が儲かりません。
ですから店側は客に対して出来るだけ悪いクジを引かせたがっています。
そんな中で、良いクジの特徴を把握するなどして、出来るだけ良いクジを多く引き、悪いクジを引かないようにする事で、トータルでの収支をプラスにして行く事こそが、パチンコやスロットで継続的に勝っていく基本的な考え方となります。
言うなればパチンコ&スロットで勝ち方を身に着けるというのは、パチンコ&スロットの目利きが出来るようになるというように表現する事も出来るでしょう。
パチンコやスロットはしっかりとした打ち方、勝ち方を実戦すれば長い目で見て勝って行く事が出来る事は、ここまでの記事でも語って来ました。 しかし実際の所、パチンコやスロットを打つ人の中で長期的に収支がプラスになっている人はどの程度いるので[…]